韓流ブームの時に、ザクロ茶やザクロ酢などで一躍有名になったザクロは知っていますか?
ザクロは美容・健康に良いだけでなく、
現代ではザクロのシャンプーが販売されている程、抜け毛にも効果的なんです。
今回は、ザクロとは何か?から、頭皮や髪の毛への効果、
ザクロのシャンプーの使い方や、抜け毛予防法までご紹介していきます。
抜け毛が気になる時に必見の情報です!
ザクロとは?
ザクロとは美容や健康に良いとされている果実です。
赤い果実の中にプツプツと小さな種が沢山入っています。
昔から女性の果実と呼ばれており、最近では化粧品などにもよく配合されています。
その訳は、女性ホルモンのバランスを整える、エストロゲンが入っている果実でもあると考えられています。
また、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1、肌荒れなどに良いビタミンB2、
美肌効果の高いビタミンC、むくみなどに良いカリウム、髪の健康に良いミネラル、
疲労回復のクエン酸など美容や健康に良い栄養素が沢山含まれています。
大好きなザクロが150円だったー♡
B品だったけど
それぐらいが味も濃くて美味しくなるから丁度良い(*´艸`*)美容にも健康にも良い
私のおやつ♡ pic.twitter.com/NmpT46egOj— ゆゆ♡だぁりんLOVE♡ (@m12yuyu24m) January 22, 2017
髪の毛や頭皮への効果は?
抜け毛は、女性ホルモンのバランスが乱れる事で起こることが多いと言われています。
特に、女性ホルモンのバランスが乱れる妊娠・出産によって産後に抜け毛が増えた!という意見はよく聞きます。
ザクロに含まれるエストロゲンは、女性ホルモンのバランスを整えるので、
抜け毛を防ぐ以外にも、育毛や髪の成長などに役立つと言われています。
また、ザクロにはミネラルがたっぷり含まれています。
昔から、髪の毛が薄くならないように海藻を食べる事はよく言われていますよね。
なぜかというと、海藻にはミネラルが豊富に含まれているからなんです。
ミネラルは、髪の毛を作る時にとても必要な栄養素です。
ミネラルが不足する事でも抜け毛につながると言われていますので、
ザクロでミネラルを補給する事で髪の健康維持にとても役立ちます。
また、ザクロには頭皮の環境を良くしてより良い髪の毛を生やしてくれる頭皮ケアの効果も期待できます。
ザクロに含まれるイソフラボン的なやつがエストロゲンと似たような働きをするから男性ホルモンの働きを抑制して抜け毛が減るとかいう説があったのを思い出した
— あきんこ@横浜 (@akinko_ykhm) June 28, 2013
ザクロシャンプーとは?
抜け毛の多い人に人気のザクロシャンプーとはどのようなものでしょうか。
頭皮環境が悪くなると抜け毛の原因にもなりますし、質の良い髪の毛が生えてこなくなります。
ザクロシャンプーは、頭皮をしっとりと保湿して、
紫外線などの外的刺激から頭皮を守ることで抜け毛予防などの効果があるとされています。
使い方は、いつも使っているシャンプーの代わりに使うだけです。
髪を濡らして、シャンプーをしてからすすぐだけです。
ザクロシャンプーの中でも特に有名なのは、ザクロ精炭酸シャンプーです。
このザクロ精炭酸シャンプーは、美容院でも使用されており、
抜け毛だけでなくフケなどの頭皮の様々なトラブルにも良いとされています。
一度使用したらずっと、リピート!という人も少なくないようです。
ザクロシャンプー効き目あります(^∇^)
— もこたん (@takomuravideo) November 4, 2016
その他シャンプーについてはこちらの記事もご参考に!
抜け毛や頭皮トラブルの予防法や対処法
抜け毛や頭皮トラブルの予防法や対処法があれば、実践したいですよね。
予防法にもなる対処法としては、正しいヘアケアを行うことです。
例えば、抜け毛が気になるからとシャンプーを毎日行わないと
毛穴に汚れが溜まってしまい、余計に抜け毛が進行してしまいます。
その逆で、頭皮の汚れが気になるからと1日に何回もシャンプーを行ってしまうと
頭皮が乾燥して様々な頭皮トラブルを引き起こします。
正しいシャンプーの仕方
-
ブラッシングを行う
-
頭皮、髪の毛を濡らす
この時に38度程度のぬるめのお湯で、頭皮をマッサージするように濡らしてください
-
シャンプーを手で泡だてて頭皮につける
頭皮につけるときもマッサージするように指の腹を使って下さい
-
シャンプーが残らないようにしっかりとすすぐ
シャンプーが残っていると抜け毛や頭皮トラブルの原因になるので注意が必要です
シャンプーはなんとなくルーティーンになりがちですが、正しい方法を意識して行ってみて下さい。
さらに、正しい生活習慣を身につけることで抜け毛や頭皮トラブルの予防にも対処にもなります。
乱れた生活習慣は、女性ホルモンのバランスを崩してしまい、抜け毛や頭皮トラブルの原因になります。
ダイエットなどでも抜け毛や頭皮トラブルに繋がると考えられていますので、
1日3食栄養が偏らないように心がけ、睡眠時間を確保することが大切です。
まとめ
特に季節の変わり目は、皮膚が敏感に傾きがちなので頭皮トラブルに繋がりやすいです。
頭皮の状態が悪くなると自然と抜け毛の原因になってしまうので気をつける必要があります。
抜け毛と頭皮トラブルはイコールで結びつくことが多いです。
抜け毛が多くなったと思ったら、頭皮状態が悪くなっていた。
その逆で、頭皮トラブルが気になっていたら抜け毛も多くなっていたりします。
どちらかを気をつけるだけでも、両方の予防にもなるのは一石二鳥ですよね。
まずは、ザクロシャンプーを使ってみるのもオススメですし、
自宅でも出来るシャンプーの仕方を見直すなど簡単に出来ることを明日から始めてみませんか?
普段の生活の中でも予防法などを意識をする事で、抜け毛や頭皮トラブルと無縁な生活が送れると嬉しいですよね。