1週間で食事制限なし、お菓子を食べるのはやめない、
この方法で1kgでも脂肪を燃焼することは実質不可能です。
しかし、暴飲暴食で体重が増えてしまった人が体重を落とすというのは、簡単かもしれません。
この記事では、脂肪を1kg燃焼させることがどういうことなのかを解説し、
実際に1週間で4kg体重を落とした私の体験談を書きます。
連休で太ったー!と思っているあなたには必見かもしれません。
約1週間で痩せるってどういうこと?
端的に言うと、1kg痩せるということは、7,000kcalを消費するということです。
つまり、少なくとも1日のカロリーの収支が、
寝ているだけで消費されるカロリー=基礎代謝を下回れば確実に痩せることになります。
1週間で痩せるとしたら、7000×5÷7日で1日1000kcal分、基礎代謝を下回ればいいわけですね。
ここで、あなたが仮に30歳で158㎝、55kgの女性だとして、約一週間で1㎏痩せることとします。
体重が減少するに従い、基礎代謝は落ちるので目標体重を基準に考えると、1269.527kcalと出ました。
基礎代謝を算出してくれるサイトはたくさんありますので、あなたの基礎代謝を調べて考えてみてくださいね!
そして毎日通常の食事+ポテチ(400kcal相当とする)+チョコレート(400kcal)を食べてしまっていて、
どうしてもやめられないとします。
すると、1日にあなたは運動やら何かしらで1000+400+400=1800kalを消費すればいいことになります。
何をしたら1800kcal消費できる?1週間では厳しい!
先ほどの女性が1時間のジョギングするとしたら、315kcal消費できます。
これでは1800kcalに到底届きませんね…もっと激しいスポーツで消費するとしましょう。
カロリー消費が激しいスポーツといえば、ウィンタースポーツです。
寒い場所で体温を維持するために体内の脂肪を燃やす必要がありますからね。
そこでスキーを3時間やるとします。
そうすると1102kcal消費できます。
5時間くらいぶっ通しでスキーをすれば、目標が達成できそうですね!
ちなみに同じくカロリー消費が高いことで有名なボルダリングですが、
ボルダリングは1時間行うとしたらその時間ずっと登っているということはないので、
おそらく登っている時間が多い人で1時間に30分くらいの実時間になると考えられます。
ですから個人的にはスノボやスキーなんかが、短期のダイエットには最適だと思います。
しかし、現実的に1週間毎日1日5時間スキーできますか?私は絶対無理です…!
そんなバイタリティあったら、だいぶ前に痩せています。
そんな私が1週間で4kg痩せた話を次にしますね。
体重を落とすだけなら比較的簡単!
私は高校生の時ですが、1週間で4kg落としたことがあります。
毎日腹筋を60回して、食事はチョコレートのシリアルだけでした。
適度な運動やちょっと無理な食事制限をして、
1日4×7000÷7=約4000kcalを達成…できるわけありません。
この時私が痩せた理由は、むくみの解消によるものだと思います。
人の体の中に水分をため込む原因は、塩分と糖質です。
決して健康的とは言えませんが、
私が摂っていた1日の食事の中には過剰な塩分や糖質が含まれていなかったのでしょう。
それによって余分な水分が3kgくらい出ていったのではないでしょうか。
そう考えると合点がいきます!
そしてこのむくみは、外見的にも影響を及ぼします。
ですから、今まで暴飲暴食が続いていて痩せたい!思っている人は、
無理な食事制限をする前に普段の食事の内容を見直してみてはいかがでしょうか?
糖質制限には他にも嬉しい効果が知られていますしね!
グルテンフリーダイエットが話題だよね。
これは、血糖値の急激な上昇を抑え、脂肪の蓄積を防ぐことからダイエット効果があるらしいよ。 #ダイエット— ダイエット〜素敵な人生を応援~ (@diet_a_happy) June 6, 2017
むくみ解消にはヨガなんかも取り入れると効果的ですよね。
【動画あり】#簡単 30秒! #足 の #むくみ & #肩こり を同時に #解消 できる #ヨガ
| 美LAB. https://t.co/9W2OWy9WZR— あんてみ@ビューティーカフェ (@AndoFleeza) June 6, 2017
なかなかむくみが解消されないあなたは、身体のゆがみとかもあるのかもしれません。
短期間痩せを全力でするなら、整体やマッサージに行くのもありかもしれませんね!
なかなか外へ出られないあなたには
自宅でできるカーヴィダンスがおすすめですよ(*^^*)
動きもそんなに難しくないけど消費カロリーは結構多そうです!
糖質制限についてはこちらの記事もご参考に!
食事制限するとしたら…できなくはない!
食事制限をするとしたら、先ほどの例を取り上げれば1日に摂取カロリーを1000kcalに抑えれば、
1日に運動などなにかしらで消費すればいいカロリーは最高で700kcalになります。
もちろん1日中寝たきりではないので、実際は500kclでしょうか。
毎日2時間のジョギングで一週間で1kg落とせることになりますね。
これでもなかなか辛いですね…いきなり運動したら脚を痛めそうだし…
やはり個人的には2~3週間で1kgというペースがいいのではないかと思います。
リバウンドのリスクも低減されますしね。
まとめ
今回の記事で特に重要な点をまとめました。
- 食事制限なしでは1週間で脂肪を減量することは無理
- デトックスでなら、十分可能!
- 食事制限ありなら、脂肪も落とせる!
食事制限なしで純粋に脂肪を1週間で1kg落とすのはほぼ不可能だということがわかりました。
それは、どれだけスポーツに打ち込んだとしても、なかなか達成しえないくらい難しいです。
食事制限をしたとしても、2〜3週間に1kgのペースでもなかなかの気力が必要そうです。
頑張れる!と言う人でもそのくらいのペースがいいのではないでしょうか。
しかし、むくみを解消することでストンと3kgくらいは落ちることもあります。