みなさんは髪の毛に紫外線対策をしていますか?
髪の毛って案外してない方が多いですよね。
私もその一人でした。
しかし、髪の毛や頭皮は身体のほかの部分と比べて、3倍から5倍ものダメージを受けるんです。
髪は日焼けするとキューティクルが剥がれ、切れ毛や枝毛が増え、乾燥してギシギシになってしまいます。
他にも髪の毛が茶色くなってしまったり、抜け毛や白髪の原因にもなってしまうそうです。
そこで今回は髪の毛や頭皮の紫外線対策方法について書いていきたいと思います。
髪の紫外線対策に椿油は効果あるの?
椿油は昔から髪の毛に良いといわれています。
髪の毛の紫外線対策にも良いと言われている椿油ですが、実際効果はあるのでしょうか?
椿油には紫外線を阻止する効果はありませんが、表面を保護する効果があります。
それにより、キューティクルが剥がれるのを防ぎ、髪の毛の強度を強化し、
紫外線や熱によって傷ついた髪の毛の修復にも効果を示してくれます。
したがって、椿油単体では紫外線によるダメージを防ぐことはできませんが、
髪の毛にも使用できるスプレーの日焼け止めとの併用で、
紫外線による髪のダメージを防止することができます。
頭皮も同様です。
更に防止や日傘をさすとより効果的に紫外線を防ぐことができます。
髪の毛だけでなく、肌も日焼け止めを塗る前に椿油を塗っておくと
日焼け止めによる副作用を抑えられ、保湿効果もあるので良いそうです。
肌が弱い人は日焼け止めを塗るとヒリヒリしたりかゆくなってしまったりなどの
皮膚トラブルに悩まされている方も多いですよね。
だからと言って日焼け止めを塗らないでおくと
日焼けにより肌がただれてしまい、余計に辛い思いをすることになってしまいます。
椿油は肌への刺激も少ないなので、頭皮や肌に先に塗って保護をし、
日焼け止めを塗るようにすると日焼け止め単体で塗るよりも負担を軽減できます。
その他にも髪の毛の紫外線対策として、スプレータイプの日焼け止めではなく、
洗い流さないトリートメントタイプもあります。
こちらも紫外線対策だけではなく、髪の毛も綺麗になって良いですね。
おすすめのトリートメントはミルボン!
ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム
こちらの商品は手のひらにプッシュして広げ、髪の毛に馴染ませるようにつけて使用します。髪の毛を潤わせ、更には紫外線のカットにも効果があるそうです。
- オイルよりもベタつきが少なく扱いやすいです。
ドライヤーした後の指通りの良さに驚きました。
買って良かったです!! - いつも行っている美容院の美容師さんにオススメされて購入。
美容院でも仕上げにこちらのトリートメントをつけてくれます。
何より匂いが好き。濡れてる髪につけてしっかり乾かせば大分サラサラになります
この間美容院で髪が日焼けしてるって言われたから
UVトリートメントして出かける時はUVミストしてたら色落ちそこまでしてない!いい感じー
全部ミルボンです。— かえでしげの (@mfked_06) July 31, 2017
髪の紫外線対策グッズ
資生堂プロフェッショナル デープロテクター UVスプレー
こちらの商品はスプレータイプですので、近づけ過ぎないよう、少し離れたところから髪全体に付くように噴射します。
ウォータープルーフなので水にぬれても大丈夫ですし、保湿効果もあります。
- 朝のいつも時間がないときに、スプレータイプなので、とても使いやすくて助かっています。
スプレー後にとてもサラサラになりますし、1つで何役もこなしてくれるので、
紫外線が気になるこれからの季節や、パサつきが気になる冬の時期でも、一年を通して使えそうです。 - 噴射が強く、全体に均一に行き渡らせる事が難しいです。その点、某メーカーのUVスプレーは、霧状で香りも良く、比べるとそちらのが良かったです。ただ、目に見えて分かる物では無いので(^_^;)これから様子見です。私は、スプレーだけだと、付けた後は、少しサラサラになるかな?って程度かな。なので、こちらの商品のUVミルクと一緒に使っています。んー、可も無く不可も無く、という感じでしょうか。
ナプラ ミーファ フレグランスUVスプレー マグノリア
こちらもスプレータイプ。オレンジフラワーとジャスミンの香りです。
- 美容院で髪の日焼け対策に勧められて使用した事があり、香りも好きだったので購入しました。良い香りだし、髪も全身も気軽に日焼け対策ができるし、一石二鳥で嬉しいです。お得に購入できて満足です。
- 香りがきつすぎて一緒にいる人に気を使うほどでした。成分はとても良いと思います。香りがきついのが大丈夫であれば問題ないと思います。
日頃からできる髪の紫外線ケア方法
髪の毛の紫外線ケアする方法は、普段から髪の毛がダメージを受けることを避けるようにすることです。
ドライヤーの熱やタオルの摩擦でも髪の毛はダメージを受け、キューティクルは剥がれてしまいます。
髪の毛が傷んでいると、紫外線によるダメージも大きくなってしまうので
ダメージを受けないよう気を付けるようにしましょう。
お風呂上りに髪の毛を吹く時はタオルで髪を挟んでトントンと拭くようにしましょう。
ドライヤーは近づけ過ぎたり1箇所にずっと当てないように、
少し遠目からドライヤーを揺らしてかけるようにしましょう。
タオルを頭にかけてドライヤーを当てると、
より早く髪の毛が乾いて熱によるダメージを少なくすることが出来ます。
ドライヤーは出来れば温度の低いものを選ぶようにしましょう。
アイロンやコテを使用する時には事前に専用のヘアオイルやヘアローションを塗って、
温度を高めに設定し過ぎないように気をつけましょう。
出かける30分程前から髪の毛用の日焼け止めを使用して馴染ませ、
2時間から3時間おきに追加で塗るようにしましょう。
まとめ
- 髪の毛は日焼けすると傷んでしまう
- 椿油は紫外線対策に効果的
- 髪の毛はトリートメントやヘアオイルで紫外線ケアをする
- 出かける30分前に日焼け止めをスプレーしておく
今回はこれらについてまとめさせていただきましたが、いかがだったでしょう?
紫外線による髪の毛へのダメージは思ったよりも大きいようです。
紫外線の頭皮へのダメージが大きい場合、やけどのように水膨れになってしまうこともあるようなので、
肌だけではなく髪の毛や頭皮にもしっかり紫外線対策を施して、注意しておかなければいけませんね。