夏風邪って治りにくくてタチが悪いですよね。
早く治したくて体を温めたいけど、夏というシーズンに厚着をするわけにもいきません。
かといって寝苦しさの改善を優先したクーラーをつけて寝たら、かえって風がひどくなった…。
このように夏風邪はなかなか治りにくいもの。
即効治す方法はない?ということで今回は数ある夏風邪対策の中でも、
若甦に注目しています。
すっきりと早く夏風邪を治したい人にぜひおすすめの「若甦」。
いったいどんな効果があるのでしょうか?
そのほかにも夏風邪を治す方法や情報、予防法までしっかりと盛り込んでいますので夏風邪対策にぜひ!
若甦ってどんなもの?
若甦、ドラッグストアなどでドリンクや錠剤で販売されている医薬品で
人間の体を温めて血行を良くしてくれるのに優れています。
その理由は成分が高麗人参を使用していること、
しかも数ある高麗人参の中でも
貴重な「6年根」を主成分としているので、より効果が高いのです。
人間の体温は36℃位が平熱ですが、人によって個人差があり、1~2℃位の差があります。
体温が低いと免疫力が低下するので、風邪を引きやすくなったり治りにくくなったりします。
この低体温による免疫低下をサポートできるのが高麗人参です。
高麗人参には、体温上昇をサポートしてくれるので、免疫力を高めることに一役買ってくれるのです。
夏風邪への効果は?
若甦は夏風邪に効果を発揮します。風邪を治すためには人間の身体の免疫力を上げることが不可欠です。
外側から人間の身体を温めるためにはお風呂や、厚着などが効果がありますが、
でも夏という暑いシーズンには難しいですよね。
風邪を治したいけど、汗をかきたくない。
そんな悩ましい夏風邪対策には若甦が最適なのです。
若甦には身体を内側から温めて、体温を上げ、免疫力アップをアシストしてくれるのです。
風邪薬などはウイルスなどに対して抗生物質など症状を緩和してくれますが、
免疫力を上げてくれる効果はありません。
若甦は人がもともと持っている自浄作用により、
夏風邪を内側から治してくれる力をサポートするので、効果が高く、即効性も高いのです。
他に夏風邪を即効治す方法は?
このように風邪を即効で治すには薬だけに頼らず、免疫力をとにかく上げることが必要です。
一番のおすすめは若甦を使うことですが、ドラッグストアにいけない!
体調が悪すぎて外出できない!という方は、以下の方法を試してみてください。
- 身体を温める(湯船に浸かる。ショウガやネギなど身体を温める食物を採る)
- 睡眠をしっかりとる(免疫力が落ちる夜にしっかりと眠る)
- よく笑う(笑いには免疫力を高める効果あり)
- ストレスを取り除く(仕事を休む。リラックスする)
- 腸内環境を正常化させる(免疫細胞の60%は腸に集中している)
若甦をすぐに服用できないけど、風邪を即効治したい!という方は以上の方法を試してください。
でも、ひどい場合は病院に行くことも忘れずに…。
夏風邪についてはこちらの記事もご参考に!
咳に即効性があるのはホクナリンテープ!
病院で処方されるホクナリンテープは
喘息の治療などに用いれる喉に貼って使うテープです。
1日1回貼るだけで、気管支を広げる効果があります。
喉の皮膚から直接患部にゆっくりと気管支まで届くので、
ゼーゼーして苦しい方、咳対策に効果があります。
でも人によっては副作用があるようです。
効き目が高いと言われていますが、副作用として貼った場所の痒みやかぶれだけでなく、
人によって手足の震え、動機などの重たい症状もあるようです。
咳を即効治したい!という人には効果が高そうですが、
その反面デメリットもあるので、処方された医者と相談しながら使いましょう。
夏でも加湿器が風邪に効果的なのはなぜ?
加湿器は夏でも風邪対策として使えます。
夏ってもともと湿度が高いから、いらないんじゃないの?
加湿器が力を発揮するのは冷房などを使っているとき。
エアコンは強力に部屋の中の湿度を奪ってくれますが、
乾燥は夏風邪にとって大敵。
ウイルスの繁殖を手助けしてしまいます。
夏の暑さは熱中症の原因になるので、部屋の中でもエアコンは必要です。
でも湿度が下がると、夏風邪が治りにくくなるので、加湿器を活用してみましょう。
夏風邪には「抗ヒスタミン剤」「抗コリン剤」
くしゃみや鼻水が出る夏風邪に対しては、
「抗ヒスタミン剤」「抗コリン剤」の入った市販薬が、鼻炎やアレルギーに効果があります。
咳には「ジヒドロコデインリン酸塩」や「メチルエフェドリン塩酸塩」が配合されたものが効果的です。
高熱や喉の痛みには、「アスピリン」や「イブプロフェン」「アセトアミノフェン」が入っている市販薬を選びましょう。
このように同じ夏風邪でも症状により、効能が変わってくるので注意して選びましょう。
エアコンの使いすぎに注意!
夏風邪対策として出来ることは、免疫力の低下を防止すること、
そしてエアコンの使いすぎに注意することが必要です。
夏は特に暑くてバテる季節。
身体が疲れていて免疫力が下がってくると、夏風邪ウイルスの格好の餌食になります。
睡眠をしっかり摂り、冷たいものばかり食べすぎることも身体を冷やし、免疫力を下げる原因になります。
しっかりと身体を温める食品を多く取るようにしましょう。
また疲れた時には昼寝も効果的なので試してください。
また寝苦しさの解消を優先してエアコンをつけっぱなしで寝ると言うこともよくあります。
夜は身体の免疫力が下がり、エアコンを使いすぎて湿度がさがると夏風邪を引きやすくなります。
エアコンはタイマーなどを活用して、使いすぎを控えることが予防法に最適です。
まとめ
- 若甦には夏風邪対策として最適で即効性がある
- そのほか夏風邪を治すには免疫力を高めることが大切
- ホクナリンテープは夏風邪の咳症状などに有効であるが、副作用もある
- 夏でも加湿器を使えば、風邪の予防になる
- 夏風邪対策としての市販薬は、症状と薬の成分で決める
- 夏風邪予防にもやはり、免疫力を常に高めておくことが重要
今回の内容をまとめると以上のようになります。
夏風邪を引いてしまったら仕方ありません。
若甦という強力な味方に頼ってください。
でも、普段から免疫力を高めることも重要。
いざとなれば、若甦がある…、ではなくて普段の心がけ・準備で夏風邪を防ぐのが第一です!
最後までお読みいただきありがとうございます