一見何の関係も無さそうな、虫歯とコレステロール。
これが実は、深いかかわりがあることをご存知でしょうか。
コレステロールには善玉と悪玉がありますが、
特に悪玉、LDLコレステロールが虫歯のせいで上がってしまうというのです。
ここで、虫歯とコレステロールの関係についてお伝えします。
虫歯のせいでLDLコレステロールが上がる理由
虫歯のせいというよりも、正確には歯周病のせいで
LDLコレステロールが上がってしまうことを知っていますか?
歯周病菌の中には、
歯茎を腫れさせたり化膿させるだけではなく、
善玉であるHDLコレステロールを減らす働きを持つものがいます。
HDLコレステロールは
LDLコレステロールを回収する働きを持つため、
これが減ってしまうと回収係がいなくなることになり、
結果的にLDLコレステロール値が上がってしまうのです。
LDLコレステロール値が高いと、
動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などを起こしやすくなるということはご存知ですよね。
LDLコレステロールは、
適度な量なら細胞膜の原料として使われますが、
それが多すぎて血管内に残ると、
酸化して血管の内壁にくっついて血管を狭くし、
血圧を上げたり、血管の詰まりによる様々な病気を招きます。
以上のように、
口内環境の悪さが、全身に大きな影響を与えているのです。
LDLコレステロールを上げないためには
LDLコレステロールの上昇が原因で起こる病気は、
血管に異常を来すものばかりですから、
心臓や脳の血管にダメージを受けると、命取りになることも少なくありません。
このLDL値を下げるためには、
まずはそれを上昇させている歯周病を治すこと。
丁寧な歯磨き(最後に詳しい方法をご説明します)、
歯垢の除去、そして歯医者さんでの歯石の除去が歯周病改善のために欠かせません。
また、運動不足になると中性脂肪が増え、
それに伴ってLDLコレステロールも上昇します。
ですから、普段から適度な運動習慣を付けることも大切です。
食事はカロリーの数値だけを気にするのではなく、
食事自体も、脂っこいものや
糖質の多いものを食べ過ぎないようにして、野菜中心の食生活を心がけましょう。
お口のトラブルに関してはこちらの記事もご参考に♪
虫歯のせいで起こる健康被害あれこれ
虫歯や歯周病のせいで生じるのは、
コレステロールの問題だけではありません。
まず、歯周病は
糖尿病の原因にもなるということが最近分かってきました。
身体を守る免疫細胞であるマクロファージは、
歯周病菌と戦う際にインスリンの働きを阻害する物質を出します。
インスリンは血糖値を下げるホルモンですから、
これがうまく働かなくなることで糖尿病のリスクを上げてしまうのです。
また、虫歯菌が血管内に入ると、
血流にのって心臓に到着し、心臓弁膜症を引き起こすこともあります。
通常は虫歯菌が血管に入ることはありませんが、
抜歯痕や口内の傷などから入り込むと、
このような大きな病気の原因になる可能性があります。
虫歯で入院するのは、どんな重症?
ところで、虫歯が原因で
入院するケースもあると聞いたことはありませんか?
「虫歯くらい」と思われそうですが、
実は入院が必要になることもあるのです。
虫歯治療のための入院となると、全身麻酔をするため、
別の口腔疾患の治療と併せてなど様々なケースがありますが、
聞くだけで怖いのが、
虫歯を放置しすぎて顎の骨まで破壊されてしまい、切開手術が必要になった場合です。
虫歯放置してたら菌が転移してて緊急入院して顎開く手術した人知ってるからこわい。医師いわく「上の歯だったら目や脳まで転移する可能性がある」って言ってたから口の異常はなめてはいけない
— ぐろねこ (@kimamautatane) September 30, 2016
このように、放っておくと顎の骨だけではなく、
目や脳に菌が回ってしまうこともあるそうです。
虫歯菌のせいで髄膜炎や脳炎になると、
激しい頭痛や発熱が生じ、日常生活が困難になることも珍しくありません。
こんなことになる前に、虫歯かな?と思ったら、
すぐに腕の良い歯医者さんに診てもらうようにしましょうね。
普段からできる虫歯予防法
最後に、虫歯になる前に自分の力で予防する方法をご紹介します。
まずは丁寧な歯磨きが必須です。
短い時間の歯磨きをこまめに行うよりも、
朝昼晩、無理なら朝晩だけでも、
10分くらいかけて全ての歯を丁寧に磨き上げる方が
虫歯予防効果が高いそうです。
1本の歯につき、20~30秒くらいずつかけて、
奥歯から一本ずつ磨くのがベストです。
デンタルフロスや糸ようじを用いて、
歯の間の歯垢までしっかり取り除きましょう。
糸ようじは歯と歯の間に入れて前後に動かすだけです(*^^*)
フロスを使う習慣が無い人のために、
使い方の説明動画を載せておきますので、参考にして下さいね。
また、「8020乳酸菌」という、
虫歯菌を退治する乳酸菌を使ったヨーグルトや歯磨きもあります。
【イチオシ!】
東京営業所の中里さんのイチオシはコレ、
「L-8020マウスウォッシュ」です!
健康な歯を持つ人々の口内から発見した
L-8020乳酸菌が、お口の中を清潔にしてくれます。… http://t.co/tx5I81m574— 小久保工業所/紀陽除虫菊 (@KOKUBOpress) June 25, 2014
このようなアイテムで
より確実な虫歯予防をするのも良いですね。
虫歯の無いきれいな歯は、
健康だけではなく美容面でも大きなポイントです。
セルフケアで、きれいな歯を保つようにしたいですね。