デトックス効果がある事で注目されている酵素浴ですが、
入った後にじんましんが出来る事があります。
それって身体に合ってないんじゃないの?って心配だけど、
この反応は好転反応だったりする事もあるんです。
じんましんが出ても、大丈夫だっていう理由を知って、
心置きなくデトックスしちゃいましょう。
酵素浴は健康にも美容にももってこい!
酵素浴って知ってますか?
ガスや電気は一切使わず、
野草などから作られた酵素液とおがくずや米ぬかを混ぜ、
発酵する時に出る自然の熱で温まるんです。
自然の熱なのに50℃〜70℃にもなって、
身体の芯から温まる事が出来ます。
砂風呂みたいに裸で寝た上に、
おがくずや米ぬかをかけてもらって埋まっちゃうんですが、
鼻だけだして後はすべて埋めてもらうなんてつわ者もいるようですよ。
でも顔を出していても、発汗効果ハンパないです。
この汗と一緒に、身体の中のいらないものを出してしまうのが狙いです。
アトピーや花粉症、ストレスからくる疲れや肩こり、
胃腸病などに効果があるようです。
それに新陳代謝も良くなるので、ダイエット効果も期待出来ちゃいます。
サウナのように身体にかかる負担が少ないので、
子供やお年寄りでも入る事が出来る、いいとこづくめの温浴なんですよ。
1回でも効果が感じられるんだけど、
出来れば何回か通う方がより効果があるようです。
酵素浴については、こちらの記事でも詳しく説明しています(*^^*)
じんましんってどんな発疹?
じんましんは痒みのある、プックリ盛りあがった赤い発疹です。
痒くて赤い発疹って聞くと、虫に刺された!って思いませんか?
でも虫さされの場合出るのは数個程度。
じんましんの場合は、酷くなると全身に現れます。
湿疹も似たような発疹が出ます。
じんましんと湿疹の違いは、
じんましんがだいたい数時間の間に消えてしまうのに対して、
湿疹はすぐに消える事が無く、長いと1週間くらい発疹が出たままになるところです。
じんましんの原因は、
食べ物や薬によるアレルギーによるものが多いけど、
身体が温まったり、冷え過ぎたりするだけでも出ちゃう事があります。
何か食べ物を食べてじんましんが出たなら、
アレルギーのあるものを食べたって考えるのが一般的だけど、
酵素浴に入ってじんましんが出た場合は、
非アレルギー性のじんましんである事が多いのです。
この非アレルギー性のじんましんなら、2時間程もすれば治まると言われています。
蕁麻疹の対処法はこちらもご参考に♪
酵素浴でじんましんが出ても大丈夫な訳は?
酵素浴で出るじんましんをもう少し詳しく書くと、
非アレルギー性じんましんの中でも、
身体が温まった事によって出る温熱性じんましんか、
汗が出過ぎたり、また上手く出ない為に起こるコリン性じんましんの可能性が大!
温熱性じんましんやコリン性じんましんは、
身体が温まったり、汗が出る機会を避けるより、
そういう状況を作って身体を慣らす方が良いとされる事もあります。
また、酵素浴によって
身体から出ようとする毒素が起こす場合もあるようです。
今まで上手く働いていなかった細胞が活性化して、
毒素を追い出そうと頑張っているんだけど、
見た目は酷くなったようになっちゃう事があるんだそうです。
ただ、何回かこれを繰り返し良くなっていくという事で、
じんましんが出るのは好転反応だと言われるんですね。
好転反応なら段々出るじんましんの数も減り、
出てもすぐに治まるようになってきます。
なので、酵素浴をしてじんましんが出ても、
びっくりしないでしばらく様子を見る方がいいですね。
http://twitter.com/satono_tono/status/713288359368503296
久しぶりの酵素浴行ってきま〜す。
蕁麻疹治るかなぁ?— Ackey (@Ackey_happy) October 18, 2015
@snowsmile_19 酵素浴もしくはYOSAっての入ったら寝付きよくなるよー♪私は蕁麻疹の治療がてら通ってたんだけど、短時間の睡眠で疲れが取れるようになった╰(°ㅂ°)╯
— ぷーか。 (@48fufufu47) November 7, 2013
口コミなどを見ていると、酵素浴に入って蕁麻疹が出たというよりも
蕁麻疹を治すために酵素ようへ入るという意見の方が多かったです(*^^*)
健康になったらじんましんも出なくなります
酵素浴に入ってデトックスする事で、身体にいらないものは出て行きます。
老廃物が無くなる事で、お肌はすべすべになり、ダイエットも出来、
強い副作用がある薬を使って治療していたアトピー性皮膚炎でも治るなんて、
なんて凄い効果でしょう。
やってみたくはないですか?
ただじんましんが出ても、身体が急に温まったからだとか、
汗がいっぱい出たからだって心配しなくていいけど、痒くなったからって掻かないでね。
掻くと酷くなり、中々消えなくなっちゃいます。
どうしてもかゆい場合は、冷やすといいですよ。
患部に沿って当てられて、冷やしやすいです。
それから、長くじんましんが治まらなかったり、
じんましん以外に症状が出る場合は、一度診察を受けた方が無難です。
酵素浴の回数などを調節して、焦らず自分に合った入り方をしましょう。
健康になれば、じんましんともさよならです。