季節の変わり目には高熱を出してしまったり、
口唇ヘルペスが出てしまったりと困ってしまいますよね。
なぜ季節の変わり目には高熱や口唇ヘルペスが出やすいのでしょうか?
季節の変わり目って風邪を引きやすくなったり病気を貰いやすくなったりしますよね。
今回は季節の変わり目に出やすくなる高熱や
口唇ヘルペスの対処法・予防法について書いていきたいと思います。
季節の変わり目に高熱や口唇ヘルペスが出やすいのはなぜ?
季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れやすいです。
自律神経のバランスが崩れると、免疫機能の低下や身体のだるさなど、
身体に様々な不調が出てきてしまいます。
なので季節の変わり目に高熱や口唇ヘルペスが出やすくなってしまっているのです。
従って、ヘルペスや高熱を出さないように予防するには免疫機能を低下させないよう、
自律神経のバランスを整える必要があります。
https://twitter.com/taibansin/status/906423095170174976
自律神経のバランスを整える具体的な方法としては…
- 睡眠をしっかり取る
- 運動をする
- 免疫ミルクなど、免疫機能を高めるサプリや薬、飲食物を摂取する
- つぼを押す
などがあります。
自律神経のバランスを整えるのに押すといいつぼは三陰交や足三里です。
- 三陰交
- 足の内側のくるぶしより指4本分上の部分にある。
- 足三里
- 膝の下の凹んだところから指4本分下の部分にある。
寝不足になると乗り物酔いが激しくなる。自律神経を整えるためにも睡眠は多くとったほうが良い。
— 生活に必要な雑学 (@zatugaku77546) September 9, 2017
久しぶりに自分に耳つぼしたけど、自律神経のとこがめためた痛い!!!じんじん(´;ω;`)
自律神経相当やばそう— 川瀬マコ@Pure Drop! (@macomacory) September 5, 2017
ヘルペスの対処法は?
口唇ヘルペスになってしまった場合、皮膚科に行って軟膏または服用薬を処方してもらいましょう。
自己判断で対処してしまうと症状を悪化させてしまう恐れがあります。
特にステロイド軟膏はヘルペスに使用してはいけません。
ヘルペスは免疫機能低下が原因で発症します。
免疫機能の低下しているところに、ステロイド剤を塗ったり服用してしまうと
余計に免疫機能を低下させてしまい、症状を悪化させてしまいます。
ただ、専門の医師の判断で抗ウイルス薬とステロイド剤の併用を勧める場合もあります。
この場合は抗ウイルス薬によって免疫機能を改善しているので
ステロイド剤との併用が出来るのだとか。
きちんとした根拠を提示することが出来ないので、自己判断せず医師の指示に従うようお願いします。
これらの理由によって、ヘルペスに使用できる市販薬はアラセナSです。
軟膏とクリームの二種類あり、
抗ウイルス薬のビタラビン成分が含まれているため、口唇ヘルペスに効果があります。
季節の変わり目に効果的なサプリはフコイダン!
こちらは海藻のフコイダン成分が含まれており、自律神経のバランスを整える効果や生活習慣の改善が期待できるようです。
- 体質改善に一役 大変良い商品と思います。皆さんも試してみて。60日パックみたいなのがあれば更に良いのですが。
- 2ヶ月使ってみましたが、効果がわからず。自分がすでに栄養バランスが取れていただけかもしれませんが、値段の割には残念でした。
季節の変わり目に自律神経のバランスが崩れて体調を崩してしまうのを予防するために
サプリなどを飲んでいる方も多いのではないでしょうか?
フコイダンという成分は、ワカメやこんぶなどの海藻やナマコのねばねばした部分に含まれています。
フコイダンには、免疫機能の向上、肝機能の向上、抗アレルギー効果、
胃腸の改善、ピロリ菌の除去といった作用があります。
まとめ
- 季節の変わり目に高熱やヘルペスが出やすくなるのは免疫機能の低下から
- 自律神経のバランスを整えるのにはツボ押し
- ヘルペスには抗ウイルス薬・市販薬はアラセナS
- 季節の変わり目にフコイダン含有サプリ
今回はこれらのことについてまとめさせていただきましたが、参考になりましたでしょうか?
春や秋は日中と日の入りしてからでは気温の差も激しく、
着る服や布団などを考えなければならず体温調節が難しい時期ですよね。
今日は暑いしかさばるからと上着を持っていかずに
夕暮れ時に急に冷えて風邪をひいてしまった経験はよくあります。
ツボ押しやサプリを飲んで、規則正しい生活を送って体調崩してしまわないよう気を付けたいですね。