ジャックフルーツをご存じですか?
ジャックフルーツはアサイーに負けないスーパーフルーツです。
日本では馴染みのないジャックフルーツですが、沖縄で生産されています。
バリやタイに旅行に行って食べたことがあるかも?
ジャックフルーツは別名パラミツと言われ料理にも使われます。
このk時ではジャックフルーツの切り方や
カレーのレシピなどこれから流行るであろうジャックフルーツについてお伝えします。
ジャックフルーツって何?
ジャックフルーツは別名パラミツやポロスと呼ばれる
バングラデシュ原産のとても美味しい楕円形のフルーツです。
形はドリアンに少し似ています。
ジャックフルーツはとにかく大きいフルーツで
世界最大のフルーツと呼ばれます。
バリやインドネシアでも人気のフルーツですので
旅行に行くと食べる機会が多いです。
ジャックフルーツはハリウッドセレブの間で人気のフルーツです。
人気の理由はズバリ美容・健康に良いから。
ビタミンやミネラルがたっぷり含まれていて、
抗酸化作用の強いベータカロテン、
ビタミンCなどお肌や美容だけでなく免疫力の向上も期待できます。
ちょっとぱさついた食感ですが
粘り気や味の良さから人気のフルーツです。
現地では炒めたり煮たりと料理に使われることも多い食材です。
缶詰やドライフルーツとして販売されていることもありますよ(*^^*)
ジャックフルーツの食べ頃は?
ジャックフルーツの食べごろは全体的に黄色ぽくなり、
甘い香りが強烈になると食べごろとして収穫・販売されます。
ジャックフルーツ(パラミツ)は
独特の形なので切り方が知りたいですよね。
ジャックフルーツの切り方は
こちらの動画を参考にしてみてくださいね(*^^*)
胃痛を引き起こす原因は?
ジャックフルーツは胃に負担をかけるフルーツです。
ジャックフルーツで胃痛が引き起こされる理由は
「胃酸を沢山出すこと」「胃の中の水分を根こそぎ持っていくこと」があります。
ジャックフルーツは空腹状態でモリモリ食べると
寝込むほどの胃痛を引き起こします。
ですが食後のデザートに軽く食べるには、
胃痛になりませんしとても美味しいです。
ジャックフルーツの胃痛にならない対処法は
食後のデザートとして食べることです。
ジャックフルーツ(パラミツ)を食材として適量を、
料理に使うのも胃痛になりにくいのでおすすめです。
胃の症状についてはこちらの記事をご参考に♪
ジャックフルーツを使ったカレーのレシピ
ジャックフルーツを使ったカレーのレシピをご紹介します。
ココナツカレーのレシピに
炒めたジャックフルーツを追加すれば出来上がります。
【材料】
- ジャックフルーツ
- 300g
- 玉ねぎ
- 1個
- しめじ
- 1パック
- 鶏もも肉
- 1枚
- *ココナッツミルク
- 1缶
- *コンソメスープの素
- 小さじ2
- *水
- 300ml
- カレールー
- 120g
【作り方】
-
玉ねぎ・鶏もも肉を一口大に切る。
ジャックフルーツも切って用意しておく。
-
鶏肉をナベに油をひいて炒める。
-
玉ねぎも加えてよく炒める。
-
ジャックフルーツ、しめじも加えて炒める。
-
*を全てナベに入れて煮込む。
-
最後にカレールーを割り入れて煮込んだら完成!!
ココナツカレーの他のレシピでも作れます。
市販のレトルトのタイカレーやココナツカレーに、
炒めたジャックフルーツを混ぜて即席で作るのもおいしいですよ。
まとめ
ジャックフルーツの切り方を見て、面白い!と思いませんでしたか?
南国のフルーツは形や味が日本にはないもので興味深いですよね。
ジャックフルーツ(パラミツ)は美容と健康に効果があることから、
次に流行るフルーツと言われています。
美味しいというのも大きい理由の一つでしょう。
食べ過ぎたらダメ、というのも特性として面白いですね。
ジャックフルーツは缶詰で売っている事が多いので、
スーパーや百貨店で見かけたら挑戦してみませんか?
もし、ジャックフルーツ本体が売っていたら
この記事の切り方を参考にして、
食べてみてはいかがでしょうか。
甘味が足りないなと感じたらカレーや炒めものに挑戦してみて下さい。
美味しい果物で美容と健康を手に入れましょう。
しかし、南国は美味しいフルーツが沢山あっていいなあと羨ましくなりますね(*^^*)