岩盤浴でデトックスして心身ともにきれいになりましょう!
わたしも、岩盤浴にはよく行きます。
お湯に入らないから、裸にならなくていいし眠ることだってできます。
中で漫画や雑誌を読めば、長居することができていいですよね。
そんな岩盤浴の効果を高められる方法、
つまり身体をより温まりやすくする方法・ヴァームを入浴前に飲むことの効果などを、紹介していきます。
岩盤浴の美容・健康効果は身体が芯から温まること
岩盤浴とは、岩石に熱湯をかけたり電熱によって加熱して、
遠赤外線を出させることで身体を温める、湯船のいらない入浴法で知られています。
遠赤外線と言えば、熱透過性に優れていて
15分の入浴とその後の30分の安静保温で深部体温が一度上昇する程の効果があると言われています。
またお湯がない分、心臓に負担をかけないというのも、いいですね。
身体の免疫も活性化します。
また、身体にたまっている老廃物も体温上昇によって血の巡りが良くなり、出ていきやすくなります。
さらに汗をかくことによって、むくみが解消されることが期待されます。
岩盤浴は、いいことづくめですね!
人によってはストレスが解消されると言う人もいるみたいです!
岩盤浴なう。今日、ロウリュウ初体験しました!!通常のも、アイシクルロウリュウも楽しいし、ここ18禁だから騒いでる子供とかいなくて快適!!さて、そろそろ次のロウリュウに参加してこよっと〜 #岩盤浴 #ロウリュウ #R18 #ストレス解消 #汗汗汗汗汗 pic.twitter.com/msXAIkWErU
— めっしー? (@meshi) June 9, 2017
より効果を高める方法は入る前にヴァームを飲むこと!
基本的な岩盤浴の効果的な入浴法として、
基本は25分でその中で仰向けになったりうつ伏せになったりし、
身体の負担にならない程度に何クールも繰り返すのがいいらしいです。
その他にもヴァ―ムをはじめとするアミノ酸飲料を、
岩盤浴の1時間ほど前に摂取するとよさそうです!
しかも、それ以外のものはほとんど入っていないので、消化の邪魔もしないわけですね。
ぜひ試してみてください。
他にもいろんな人が、辛いものを食べてから入浴するとか工夫していますね。
辛いものを食べてから半身浴をすると毒素が抜けやすくなって美容に良いらしいです!私はコレを使います!!https://t.co/sWzklmLADP #ご当地 #美容 #麺 #半身浴 #岩盤浴
— NOZOMI基本相互します。 (@NOZOMI42466971) June 6, 2017
ここで少し注意です。
岩盤浴をしながらパックしている方がいるようなのですが、
毛穴から毒素を排出している時にパックしたら、毛穴にふたをすることになりますよね?
パックは是非入浴後にしてみてください!
こちらの記事でも岩盤浴について詳しく説明しています。
岩盤浴は行く回数に従って効果はあがる!
先ほどのyoutubeなどですと、週に3日くらいがいいのではないかとありましたが、
実際は行く回数に比例して効果が得られるのだと思います。
というのも岩盤浴の効能は深部体温の上昇ですから、
常にポカポカしているのに越したことはないですよね。
ですが、通常の入浴もそうですが岩盤浴も体力がいります。
身体にいいからと言って通いすぎてクタクタにならないように注意してください。
わたしがよくいっていた岩盤浴のお店は2時間で1100円でした。
そこは本当に岩盤浴だけ、みたいなところなのですが(ちなみに男女別です)、
通常は岩盤浴と言ったらスパリゾートに岩盤浴コーナーがあるという感じでしょう。
でも、週に何度も行くとしたら岩盤浴だけで十分ですよね。
最近は岩盤浴ができる場所も、個室完備のところやカップルで入る施設もあるようですので
デートや普段の遊ぶ場所の選択肢の1つとして考えてみてはどうでしょうか?
また最近では遠赤外線マットやヒーターなどが売っていて、自宅でも同様の効果が得られるらしいですよ。
まとめ
この記事でのポイントは…
- 遠赤外線で芯から温める
- 30分を1クールで入る
- ヴァームを飲んで効果アップ
岩盤浴は美容にも健康にも良く、家の近くに施設があるのなら、ぜひ通いたいですね。
実際わたしは冬、仕事帰りに良く行っていました。
帰り道にポカポカが続くので、重宝しました!
その時は知りませんでしたが、ヴァ―ムなどで効果をもっと高められたのですね。
ちょうどスパに行く予定が入ったので、わたしもやってみます!
あなたもぜひ試してみてくださいね。