喉が渇いている時というのは、脱水症状の一つです。
この脱水症状が起こる時に栄養失調も同時に起こりやすいといわれているのをご存知でしょうか?
からだの水分が足りないことで起こる脱水症状と
栄養が不足してしている栄養失調が、
どうして同時に起こるのか疑問に思われるかたも多いでしょう。
今回は、そんな脱水症状と栄養失調についてお話をしていきたいと思います。
水と一緒にメネラル摂取も必須!
最近では、ダイエットによる食事制限や外食の増加、加工食品ばかりを食べるなど、
カロリーこそ足りているもののバランスが取れておらず、
ビタミンやミネラルが不足している食生活により、
新型栄養失調とも呼ばれる現代版の栄養失調を起こしている方が増えています。
そして、からだの水分が体外へ排出されて、からだの水分量が減ってしまうことで、
からだの運動能力が低下してしまった時の症状を脱水症状といいます。
水分が体外へ排出される原因としては汗や尿などがありますが、
適切に水分補給や食事ができていれば脱水症になる心配はいりません。
汗や尿などには水だけではなく、
塩化ナトリウムやカルシウム、マグネシウムといったミネラルも含んでいます。
しかし、この時に水だけで水分補給をしてしまうと、
ただでさえ体内で不足しがちなミネラルが補給されず、
栄養失調をも同時に引き起こしてしまうことがあるのです。
また、大量の汗をかき、水だけの水分補給をするということは、
体内の塩分濃度が低くなるということでもあることを忘れてはいけません。
ですので、喉の渇きを感じた際は、水だけではなくミネラル成分も一緒に補給することを心がけるようにしましょう。
脱水症状によっておこる症状は?
人間のからだは成人の場合は60%が水分でできています。
汗などには水だけでなくミネラルも含んだ水分が体外へ排出されますが、
水分がたった2%減るだけでのどの渇きを感じるという脱水症状が出始めます。
また、手足のしびれやめまい、頭痛などを感じるようになります。
水分量が減ると全身に血液が十分に巡らなくなってしまい、
身体的な運動能力が減少していくことで、ついには死にまで至ってしまうので、
水分補給は怠らないように気を付けましょう。
脱水症状のはスポーツ飲料!
先にもご説明しているように、汗には水以外にもミネラルが含まれています。
ミネラルは骨などの体の組織を構成したり体の調子を整える働きがあるため、
人にとって必要な栄養素ではあるのですが、
体内で作ることが出来ないために食べ物から摂取しなくてはなりません。
ですので汗をかいた後の水分補給は水だけでは意味がなく、
ミネラルを含んだもので水分補給することが望ましいといえます。
そこでお勧めな飲み物はスポーツ飲料です。
ミネラルを多く含んだ麦茶でもいいのでは?という声も上がりそうですが、
麦茶はカフェインを含まずにミネラルも多く含んでいますが、塩分補給ができません。
日常的な汗量であれば、麦茶でも問題ないのですが、
食事などで塩分補給ができていない場合や、大量の汗をかいた際は塩分補給が出来ずに、
手足がつったり、けいれんを起こすなど、熱中症になってしまうことがあるので注意が必要です。
もし、麦茶で水分補給をするのであれば、塩分補給をすることも頭に入れておきましょう。
スポーツ飲料は、塩分もミネラルも補給できるものとして代表的なものです。
糖分も含まれているので、腸での水分吸収を促進する働きもあるのでお勧めです。
軽い脱水症状になったときもスポーツ飲料を飲み、涼しいところで休みましょう。
この時、冷たいタオルで首を冷やしたり、風をあてて体温を下げてあげることも効果的です。
脱水症状についてはこちらの記事もご参考に!
日頃からできる脱水症状と栄養失調の予防法は?
のどの渇きを感じた時にはすでに脱水症状は始まっています。
この場合は正しく水分補給をすれば問題がありませんが、
爪を押して2秒以内にピンク色に戻らない場合は病院へ行き点滴をしてもらう必要があります。
そうならないためにも、日常的に予防をする必要があります。
運動していなくても体温を調節するために、人は常に汗をかいています。
そこで常に水やお茶などを意識的に多く飲むようにしましょう。
また、ミネラル不足も懸念されますので、豆類、魚介類、果物、野菜などをバランスよく摂取することが大切です。
農林水産省のページにも
ミネラルが多く含まれる食品が掲載されています。
どうしてもバランスの良い食事ができない場合は、マルチミネラルのサプリメントを飲むのも一つの方法です。
こちらの動画も予防の参考にしてみてくださいね(*^^*)
まとめ
- 汗には水だけではなくナトリウムなどのミネラルも体外へ出てしまっている
- 脱水症状時、水だけの水分補給では栄養失調になってしまうこともある
- ミネラルが不足すると、手足のしびれやめまいをおこすこともある
- 脱水症状と栄養失調の予防には、スポーツ飲料が効果的
今回は以上についてご紹介いたしました。
水分補給だけでなく、ミネラル不足になりがちな食生活を見直すことも大切です。
のどの渇きを感じた時はすでに脱水症状が始まっているということも忘れないように気を付けてくださいね。