うつ病にとても関係のある神経伝達セロトニン。
この物質が、脳ではなく実は腸内フローラで作られていた!って知っていましたか?
腸内フローラを整える事で、精神的な疾患が改善できるかもしれません。
腸内フローラやセロトニンについて説明していきますので、
詳しく知って明るい生活を送る為に役立ててください。
腸内フローラって?
口や鼻の中、皮膚にだって目に見えない細菌は存在するのですが、
一番多いのが腸の中です。
ここには、約100兆もの腸内細菌があるとされています。
重さにすれば、なんと2kgほどもあるんですよ!
この2kgもあるいろんな細菌が腸の中で言えばお花畑のように、
住みついて育っています。この状態を腸内フローラと言うんです。
細菌と言っても身体にとって害になるものばかりではありません。
腸の中の細菌には善玉菌も悪玉菌も
また、どちらでもない菌もあって、
腸内フローラにある菌の種類や、
善玉菌や悪玉菌の割合などは、1人1人違うものになっているんです。
また食べ物などで、毎日少しずつ腸内フローラは変わっていきます。
いらなくなった細菌は便として排出されますが、
便の1/3程は腸内細菌なんだそうですよ。
ただ善玉菌が悪玉菌より多くないと、
いろんな弊害が出てきちゃうんです。
悪玉菌が多くなると、
善玉悪玉どちらでもない菌が悪玉菌と手を組んでしまうので、
どんどん悪玉菌が多くなってしまうんです。
腸内フローラが悪いと癌になったり肥満になるとわかっているので、
悪玉菌を増やさないようにしなきゃいけないんですね。
腸内フローラについては、こちらの記事でも詳しく説明しています。
セロトニンって?
セロトニンっていうのは、心のバランスを整える神経伝達物質です。
セロトニンは血液・腸・脳の中にあり、それぞれ違った働きをします。
血液の中にあるセロトニンは、止血作用があり、
血管を収縮する作用などがある為、偏頭痛の原因とも言われています。
腸の中のセロトニンは、腸の蠕動運動に関わっていて消化を助けたりしていますが、
過敏性大腸炎の原因ではないかとも言われています。
脳の中にあるセロトニンは、体内時計を調節したり、
記憶力や学習能力にも関係しています。
またノルアドレナリンやドーパミンの作用を抑えて感情をコントロールし、
衝動行動などを起こさないようにしています。
セロトニンが少なくなってしまうと、
ノルアドレナリンやドーパミンを抑える事ができなくなり、
集中力がなくなりイライラしたり、落ち込んだりして感情的にもなりやすくなってしまうんです。
https://twitter.com/arukono2/status/783761163393732609?lang=ja
仕事がメンタル面で一日とてもハードで、それで仕事終わりに異動の事実知ったから、なんかもう今日はふわふわでモフモフでやさしいものにくるまれないとやってられない。圧倒的にセロトニンが足りない。
— ココ!!! on ICE (@cocoR_ha) September 26, 2016
みんなが体調崩してるのは絶対最近の天候不順のせいだって、セロトニン生成されてないよ
— 飛沫かもめ (@kamome_hika) September 26, 2016
みなさん気分がすぐれてないようですね(*_*)
このようにセロトニン不足では、うつ病や統合失調症、
パニック障害などになりやすいと言われているんですよ。
腸内フローラでセロトニンが作られているの?
身体の中のセロトニンの割合は腸が90%、血液が8%、残り2%が脳なんです。
身体の不調の元になりやすい症状は脳の作用で起こるのに、
脳内にあるのはたった2%程でしかないんです。
でもこの量が減ると、様々な症状が起こってしまいます。
セロトニンを増やす方法として、
セロトニンの元になるトリプトファンを多く含む食品を摂ったり、
サプリを飲んだり、運動する、音楽を聴くなど言われています。
眠っている時は作られないと書かれたものもありますが、
脳で作られるものではなく、分泌しているだけなんですね。
だからトリプトファンをたくさん摂っても、サプリを飲んでも、
また運動をしたり音楽を聴いても、腸内フローラの状態が悪ければ、
たくさん作られる事はなく、脳に送られるセロトニンが少なければ分泌もできなくなるって事です。
まずは腸内フローラを整えて、
セロトニンがたくさん作られる環境にしなければいけません。
腸内フローラを整えるには、ストレスをなくし、
食物繊維や乳酸菌の多い食べ物を食べて、善玉菌が多くなるようにしましょう。
基本は食事から、サプリは補助食品として考えておきましょう。
精神的な安定はセロトニンを増やす事!
いかがでしたか?
うつ病などの原因になってしまうセロトニンが、
実は腸で作られ腸内フローラを整えない限り、
セロトニンが増える事はないってわかってもらえたでしょうか?
脳の中で働くものは脳で作られていそうな気がしますが、
実は腸で作られていたんです。
腸は第二の脳って言われる事があるくらいです。
最近はサプリがたくさん出回っていて、これさえ飲めば大丈夫!
と言われたりしますが、そんな簡単なものではないんですね。
そのサプリが働く為に必要な環境があるという事です。
まず腸内フローラが元になっているのですから、そこから改善していきましょう。
腸内フローラを整え、
セロトニンがたくさん作られれば、脳にも送られます。
そこで分泌を増やす為に、良い音楽を聴いたり、運動したり、日光浴をしましょう。
セロトニンの分泌が多くなると幸せな気持ちになれ、
ネガティブな気持ちが吹き飛びますよ!